◆ 櫻井翔(さくらい しょう)プロフィール表
項目 | 内容 |
---|---|
名前 | 櫻井 翔(さくらい しょう) |
愛称・呼び名 | 翔くん、翔ちゃん、キャスター翔 |
生年月日 | 1982年1月25日(※2025年で43歳) |
出身地 | 東京都港区 |
血液型 | A型 |
身長 | 約171cm |
所属グループ | 嵐(1999年デビュー、2020年末より活動休止) |
所属事務所 | STARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所) |
ジャニーズ入所日 | 1995年10月22日(当時13歳) |
デビュー日 | 1999年11月3日(嵐『A・RA・SHI』でCDデビュー) |
メンバーカラー | 赤 |
学歴 | 慶應義塾大学 経済学部卒(2004年卒業) |
主な担当 | ラップ詞制作、ニュースキャスター、司会 |
性格の特徴 | 真面目・知的・努力家・ストイック・熱血 |
趣味・特技 | 読書、ニュースチェック、サッカー観戦 |
ソロ曲例 | 『Hip Pop Boogie』『T.A.B.O.O』『Rolling days』など |
主なドラマ出演 | 『木更津キャッツアイ』『ザ・クイズショウ』『特上カバチ!!』など |
主な映画出演 | 『ヤッターマン』『神様のカルテ』『ラプラスの魔女』など |
キャスター歴 | 『NEWS ZERO』(2006〜2022)/『news zero』を通じ政治・災害取材多数 |
主な受賞歴 | 日本アカデミー賞 新人俳優賞(『ヤッターマン』など) |
メンバー内での役割 | 情報発信・MC担当/真面目にふざける頼れる兄貴分 |
備考 | 父は元・総務事務次官、家庭は厳格でエリート育ち |
櫻井翔の魅力と凄さ|知性・努力・多才の象徴であり続けるアイドルの枠を超えた存在
嵐の中で「頭脳派」と称されることの多い櫻井翔さん。
知性に加え、努力・真面目さ・プロ意識、そして意外な人間らしさが折り重なり、唯一無二の存在を放ち続けています。
ここでは、櫻井翔という人物の凄さと人間味を掘り下げてご紹介します。
◆ 学業と芸能活動を両立した超ストイック時代
- 中学でジャニーズ事務所に入所
- 高校から慶應義塾へ進学し、そのまま経済学部卒業(2004年)
🗣「仕事が終わったら控室で勉強していた」
→ テスト前でもコンサートは休まなかった。その並行力と継続の努力は並大抵ではありません。
◆ 嵐を言葉でまとめる知的MC力

- グループのまとめ役としてMCを担当することが多く、瞬時に空気を読んだトークが絶品
- 真面目な話題もおふざけも両立できるバランサーとしてメンバーからも信頼厚い
🗣「翔くんがいると安心する」by 相葉雅紀
→ 司会として回すだけでなく、寄り添う力に長けた稀有な人材。
◆ ラップ詞制作から舞台構成まで。裏方でも活躍
- 嵐の楽曲では多くのラップ詞(通称:サクラップ)を担当
- 時にライブ構成やセット案にも意見を出し、“表も裏も支える立役者”
🎵 例:『T.A.B.O.O』『Attack it!』『Hip Pop Boogie』など
→「ジャニーズでこんなラップ書ける人、他にいない」と称される語彙力と構成力。
◆ エリートでありながら抜けてる一面もファンに愛される
- おっちょこちょいエピソードが多く、真面目すぎてズレるところがかわいい
- 機械音痴・方向音痴・天然行動でメンバーにいじられることもしばしば
→ 完璧じゃないからこそ親しみやすさがある。知性と人間味の両立が櫻井翔の魅力。
◆ 常に社会と向き合う姿勢に、世代を超えた共感
- 報道番組、災害取材、選挙特番、国際問題などを真摯に発信
- 「ジャニーズだから」「アイドルだから」と自分を制限せず、挑戦を続ける姿勢が人々の心を打つ
◆ 櫻井翔というモデルケースが、誰かの道しるべになっている
魅力の軸 | 内容 |
---|---|
頭脳×努力 | 慶應卒×アイドルの両立、ラップ・MC・構成も自力で担う |
人間らしさ | 完璧でない部分もあり、そこが逆に親しみと共感を呼ぶ |
多才さ | 音楽・MC・演技・報道と多角的に活動、社会的信頼も獲得 |
真面目な情熱 | 社会的課題にも真正面から向き合う、誠実な言葉選びと姿勢 |
櫻井翔がアイドル初の報道キャスターとして築いた偉業と信頼|NEWS ZEROの16年間とその意義
【#櫻井翔 初の個展を開催】
— news zero (@ntvnewszero) April 14, 2023
4月14日から開催の「#未来への言葉展」#サクラップ #戦争 #震災 など#アーティスト や #ニュースキャスター として
伝え続けてきた「言葉」を展示
「言葉は怖いからこそ、大切にしたい」
櫻井さんが個展に込めた思いとは
中島キャスターが取材#newszero pic.twitter.com/alAqOIRlmO
2006年、嵐の人気が全国的に拡がるなかで、櫻井翔さんは日本テレビ『NEWS ZERO』のキャスターに就任。
当時は「アイドルが報道?」「ジャニーズがニュースを読むの?」という声も少なくありませんでした。
しかし彼はそこから16年間にわたって真摯に報道と向き合い、信頼されるキャスターへと成長しました。
◆ キャスター就任当初の葛藤と覚悟
- 2006年、24歳で『NEWS ZERO』の月曜担当キャスターに抜擢
- バッシングも覚悟のうえで「自分の言葉で伝える意義」を考え、勉強を重ねた
🗣「報道の現場に立つ以上、アイドルとしてじゃなく伝える人として責任を持ちたかった」
→ 就任直後から、語彙選び・言い回し・取材姿勢に誠実さが滲んでいた
◆ ② 東日本大震災で見せた真の使命感
- 2011年の東日本大震災では、現地取材に入り、自ら被災者の声を聞き届ける役割を担った
- インタビューでは共感しすぎて言葉が出なくなる瞬間も
🗣「泣いてはいけない、でも共感をなくしては意味がない」
→ このバランスを体現できた数少ないキャスター
◆ ③ 政治・経済・社会問題にも踏み込む姿勢
- 若者の選挙参加・教育格差・貧困・メディアリテラシーなど、難しくて敬遠されがちなテーマを、視聴者目線で届けた
📺 例:高校への出張授業・若者向け投票啓発特集・国会議員への直撃インタビュー
→ 若い世代に考えるきっかけを提供してきた功績は大きい
◆ 16年間の継続と卒業時の言葉
- 2022年春、『NEWS ZERO』を卒業
- 最後の放送で語った「信頼される人間でありたいという気持ちは変わらない」が視聴者に深く刺さる
→ アイドルという肩書きを超えて“報道の場で信頼された稀有な存在となった
◆ 櫻井翔が築いたキャスターの新しい形は、今も受け継がれている
項目 | 内容 |
---|---|
在任期間 | 2006年〜2022年(16年間) |
主な取材テーマ | 災害・若者と政治・教育・格差・国際問題など |
姿勢の特徴 | アイドル的要素を封印し、誠実な伝え手として徹底 |
意義 | 芸能人の社会参加に影響を与えた |
🌟 櫻井翔のキャスター活動は、社会と真剣に向き合った16年の記録だったのです。
【櫻井翔の入所秘話】エリート家庭の長男が自らの意志で切り拓いたジャニーズへの道

櫻井翔さんは、元・総務事務次官の父を持つ厳格な家庭で育ちました。
「芸能界に向いていそう」と周囲に言われていたわけでもなく、自らの強い意志と行動力によってジャニーズ入りを果たしています。
◆ エリート家庭で育った少年時代

- 父は総務官僚(のちに総務事務次官・電通グループ役員など歴任)
- 母は大学教授・大学職員といわれ、家族全体が教育熱心な家庭
- 翔さん自身も、幼少期からピアノ・水泳・サッカー・塾通いなど多忙な日々
🗣「小学校時代から、ニュース番組を見るのが日課だった」と語るほど、大人びた感性を持っていた子供だったそうです。
◆ 「自分の意志」で履歴書を送付
- 中学1年のとき、ジャニーズJr.の存在を雑誌で知り、興味を持つ
- 親に相談せず、自分の名前でジャニーズ事務所に履歴書を送った(当時13歳)
📌 翔さんの説得:「学校はちゃんとやるから」
→ 家庭と芸能活動の両立を中学1年で誓約してまでジャニーズ入りを目指す姿勢に、最終的に両親も折れることに。
◆ オーディションなしの即採用
- 書類選考後、オーディションではなく、いきなり先輩グループのコンサートのリハに呼ばれる(異例)
- 1995年10月22日、正式にジャニーズJr.として初ステージを踏む)
🗣「人前で踊るのは初めて。でも怖くなかった。ワクワクした」
→ 後の「ジャニーズ初の報道キャスター」になるとは、誰も思わなかった時代です。
◆ 中学生で仕事と学業の両立をスタート

- 翌年から本格的にJr.としての活動がスタート
- 一方で中高一貫校(慶應義塾中等部)に通っていたため、常に「学業との両立」を課題に
🎒 現場では勉強道具を持ち込むJr.として知られ、仲間からは「真面目すぎる」と驚かれていたという逸話も。
◆ 櫻井翔さんは自分の意思で道を切り拓いたジャニーズアイドルの先駆け
項目 | 内容 |
---|---|
入所時期 | 1995年10月(中学1年) |
応募のきっかけ | 自ら雑誌を見て興味を持ち、親に相談せず履歴書を送付 |
家庭の反応 | 受験の妨げになると反対されるも「両立する」と約束し説得に成功 |
オーディション | なし(いきなりSMAPコンサートのリハ参加という異例の経緯) |
特徴 | エリート家庭出身、勉強との両立を重視、責任感と自立心の強さが際立つ |
櫻井翔さんの入所ストーリーは、「親が履歴書を送った」というケースが多いジャニーズの中でも極めて珍しい自発的な行動から始まった挑戦の物語です。
【櫻井翔のジャニーズJr.時代】異端の秀才Jr.がアイドルの新しいスタイルを築くまで

1995年、中学1年でジャニーズ事務所に入所した櫻井翔さん。
「慶應ボーイ」「真面目」「頭がいい」そんなキャラとは裏腹に、当時のJr.界隈ではかなり浮いていた存在だったともいわれています。
この記事では、櫻井さんがどのようにジャニーズJr.時代を過ごし、嵐としてデビューするまでに至ったのか、知られざるエピソードを中心にまとめてご紹介します。
◆ 勉強と両立を貫いた異色のジャニーズJr.
- 入所時から、慶應義塾中等部に在学中(当時)
- 他のJr.が芸能活動にフルコミットしていた中で、「あくまで学業が優先」という姿勢を徹底
- ステージ裏では参考書や単語帳を広げる姿が日常だったと言われており、周囲から「勉強するJr.」と驚かれることも
🗣 同期Jr.:「レッスン中、休憩時間になるとすぐノート広げてた。意味がわからなかった(笑)」
→ その姿は、後に「キャスター翔」へとつながる自律と計画性の萌芽でもありました。
◆ ほとんどメディア露出なし!でも評価は高かった

- 一般的なJr.タレントのようにテレビ番組出演やコンサート参加が多かったわけではなく、表に出る頻度はかなり少なめ
- ただし、出演するたびに「トークが上手い」「所作がきれい」とスタッフ間での評価は高く、隠れ実力派として注目されていた
📌 代表的な出演:
- バラエティ『8時だJ』:トーク力で爪痕を残す
- J-FRIENDS等のバックダンサーとしてのステージも経験
→ 表舞台は控えめでも、「きちんと考えて動く」「セリフを噛まない」「目配りができる」と仕事のできる少年として信頼を集めていました。
◆ Jr.黄金世代の中でキャラが浮いてた

- 当時のJr.界は「滝沢秀明さん・今井翼さん」「風間俊介さん」「生田斗真さん」などが牽引
- ダンスとビジュアル全開の王子様路線が主流のなか、櫻井さんは「眼鏡で読書」「音楽は洋楽ロック」「言葉遣いが丁寧」という全く別ジャンルの存在
🗣「ちょっと意識高い系みたいに思われてた節もあった」と本人も振り返るほど、異彩を放っていた
◆ ラップや歌詞にのめり込む表現者としての種
- 高校時代にヒップホップに出会い、Jr.時代から独自でラップの歌詞を書き始めていた
- 海外のラッパーの歌詞を翻訳し、言葉遊びやリズムの研究に没頭
🎵:「自分の言葉で何かを伝えたい」という衝動があった、と後に語っている
→ このころに養った語彙感覚が、のちの「サクラップ」を生む土壌になったのです。
◆ 嵐結成時、まさかの「デビューするとは思ってなかった」
🗣 本人談:「正直、大学進学も決まってたし、芸能界は辞めるつもりだった」
→ それでも引き受けたのは、「5人でなら何かできそうだと思った」から
→ この理性と直感のバランスも、櫻井翔さんらしさの一部です。
◆ 櫻井翔のJr.時代は、自分を貫く姿勢の原点だった
ポイント | 内容 |
---|---|
学業重視 | 慶應在学中に入所し、勉強と仕事を両立する姿勢を崩さなかった |
メディア露出少 | 出番は少なくとも、評価は高く「きっちりこなす子」として信頼されていた |
キャラの異端性 | 王道Jr.とは異なる、知性派・理性派のポジションで浮き気味だった |
ラップへの目覚め | この頃から既に自作リリックの世界観を持っていた |
デビューの心境 | 進学・引退の予定から一転、嵐として船出。「5人ならやれる」と決断 |
櫻井翔さんのJr.時代は、「目立たなくても、確かな土台を築いていた」時期。
それはやがて、知性と実行力を併せ持つ国民的キャスター&アーティストへとつながっていきます。
【櫻井翔×嵐】デビューからブレイクまでの物語|信念と知性”でグループを支え続けた翔くんの軌跡

1999年11月3日、ハワイで衝撃的にデビューした5人組グループ・嵐。
華やかなスタートの裏で、メンバーそれぞれに迷いや葛藤があった中、櫻井翔さんは「5人の中の理性」として、グループを地道に支えてきました。
今回は、嵐のデビューから世間に広く認知されるまでの間、櫻井翔さんがどのようにグループと向き合っていたのかを、詳しくひも解きます。
◆ 1999年:まさかのハワイデビューと、混乱のスタート

- 高校3年の秋、突然ハワイへ
- 現地で「嵐だから」と告げられ、その場でデビュー決定
- CDデビュー曲『A・RA・SHI』は、初登場1位を記録する大ヒットに
🗣 翔さん談:「正直、大学進学が決まってて、このまま辞めるつもりだった」
→ でも「この5人なら」と思い、覚悟を決めたという
💡ここが凄い!
翔くんは辞退するつもりだったのに、グループへの責任感で踏みとどまった。
進学と両立するという強い覚悟を持ち、デビュー後も「学業優先」での活動を続けることになります。
◆ 2000〜2001年:CDは出してる、でもあまり売れていない時代
- 『SUNRISE日本』『感謝カンゲキ雨嵐』『君のために僕がいる』などシングルは発売され続けたが、セールスは右肩下がりに
- 翔くん自身も「嵐=売れないグループって見られてた」と後に語る
🗣「“ジャニーズなのに微妙って、どこかで空気を感じてた」
→ でもそこで辞めなかったのは、「みんなで続けよう」と話し合ったから。翔くんは言語化する役目として、よくメンバーと話していた。
◆ 2002年:『ピカ☆ンチ』と『ラップ』が切り拓いた表現の幅
- 宮藤官九郎脚本の映画『ピカ☆ンチ LIFE IS HARDだけどHAPPY』公開
- 翔くんは“メガネの秀才”役を好演、演技の幅広さが注目され始める
- ラップ詞にも積極的に関わるようになり、『a Day in Our Life』で初の本格的な翔Rapが注目を集める
🎵「俺らが届けるライム 君の心にDIVE」──歌詞に“言葉の力”を込める姿勢がファンに刺さる
→ 翔くんのラップは、嵐の曲に“硬派で知的な要素を加える武器となっていきます。
◆ 2003年:『How’s it going?』ツアーで自信をつけた時期

- 全国ツアーではラップとMCでグループの進行役を担う
- この頃から「翔くん=嵐の言語化担当」「翔くんがしゃべると安心する」という評価が定着
🗣「嵐は俺たちが嵐ですって名乗らないと、誰も分かってくれない。それが悔しかった」
→ だからこそ、翔くんは常に伝える努力を惜しまなかったのです。
◆ 2004年:慶應大学卒業。学業とアイドルの両立を完遂
- 嵐の活動と並行しながら、慶應義塾大学 経済学部を4年でストレート卒業
- 世間からは「エリートすぎる」「何者なの?」という驚きの声が上がる
📌 翔くんの強みは「自分が何をどう両立すべきか」を冷静に判断できるバランス感覚。
この時点で既に、アイドルの枠を超えはじめていた。
年 | 櫻井翔の主な貢献 |
---|---|
1999 | 嵐のデビュー時にリーダー格として冷静に対応 |
2000 | 学業と仕事の両立で“信頼される存在”に |
2002 | ラップで嵐らしさを言葉にして提示 |
2003 | ツアーMC・まとめ役としてメンバーを支える |
2004 | 大学卒業で「アイドル=勉強できない」の偏見を覆す |
翔くんは、派手さではなく、真面目さ・誠実さ・責任感でグループを下支えし続けました。
嵐が「いつの間にか信頼される存在」になっていたのは、そんな翔くんの地道な力の積み重ねがあったからこそ。
【櫻井翔の嵐ブレイク後の軌跡】キャスター・MC・知性派アイドルのすべてを担った男の物語
嵐が「国民的グループ」として広く知られるようになったのは2005年以降。
その中で櫻井翔さんは、グループの顔としてだけでなく、社会派キャスター・MC・表現者としても新たな地平を切り拓いていきます。
今回は、嵐のブレイク期以降〜2025年現在までにおける櫻井翔さんの主なエピソードと活躍を、年ごとに振り返ってみましょう。
◆ 2005〜2008年:演技でも開花、『NEWS ZERO』でキャスター就任

- 2006年:日本テレビ『NEWS ZERO』月曜キャスターに就任(ジャニーズ初の報道レギュラー)
- 2007年:主演ドラマ『山田太郎ものがたり』で二宮和也とW主演し、コミカルな演技も評価
- 学歴・言葉選び・姿勢すべてが「知性派アイドル」として新しい存在感を確立
🗣「自分がジャニーズだからこそ届く言葉を、報道でも使いたい」
→ キャスターとしての使命感も感じていた時期です。
◆ 2009〜2011年:国立公演・紅白初司会、嵐が国民的になった瞬間

- 2008年〜2010年:国立霞ヶ丘競技場で単独ライブ(前代未聞)
- 2009年:映画『ヤッターマン』主演でアカデミー賞新人俳優賞を受賞
- 2010年:NHK紅白歌合戦で嵐が初の白組司会に抜擢、以後5年連続
📌 翔くんはMC・進行の役割を担い、ライブ・テレビでもグループの“頭脳”として常に舵を切っていた
◆ 2012〜2015年:バラエティ・映画・報道…大活躍

- 映画『神様のカルテ』シリーズでは、誠実な医師役で観客の心を打つ
- バラエティ『今、この顔がスゴい!』『櫻井有吉アブナイ夜会(のちにTHE夜会)』でMCスキルを発揮
- ニュースZEROでは災害・教育問題・若者の選挙離れなど幅広いテーマを継続取材
🗣「翔くんが出ていない日は見ない」という視聴者も増えるほど、報道でも信頼される顔に。
◆ 2016〜2019年:嵐20周年への助走
- ドラマ『先に生まれただけの僕』(2017年)では企業改革に挑む校長役に挑戦
- MCやナビゲーターとしても重宝され、NHK『オリンピック関連番組』の顔にも
- 2019年:嵐20周年ベストアルバム『5×20』がミリオンヒット
📌 翔さんのコメントやインタビューは嵐の公式見解として見られるほど信頼感がありました。
◆ 2020年:活動休止を乗り越える責任と覚悟

- 2020年12月31日:嵐の活動休止に伴い『This is 嵐 LIVE』を開催(東京ドーム無観客配信)
- 翔くんは会見・メディア対応・コメントまとめなどを担い、まさに司令塔として最後まで走り抜けた
🗣「全員が納得するために、たくさん話し合った」
→ グループとしての幕引きを丁寧に設計した、その手腕はさすがの一言。
◆ 2021〜現在(2025年):ソロ活動とMC・ナビゲーターとしての安定感

- 番組『1億3000万人のSHOWチャンネル』で冠MC
- 教養・情報・バラエティの全領域で安定した進行力を発揮
- 2022年3月:『NEWS ZERO』キャスター卒業(16年間継続)
- 家庭を持ったことも公表し、誠実な大人像としての立ち位置を確立
📌 SNSでは「翔くんはいつも理路整然としていて信頼できる」との声が多数。
現在は「嵐の翔くん」以上に、「日本のMC」「社会に寄り添う語り手」として存在感を放ち続けています。
◆ まとめ:櫻井翔さんは、嵐の“顔であり、日本の語り手でもある
年代 | 活動の軸 | 特徴 |
---|---|---|
2005〜2008 | キャスター就任・演技開花 | 報道と演技の両立を開始 |
2009〜2011 | 国立・紅白・映画主演などブレイク | 嵐が国民的になる中で、MC・発信を主に担当 |
2012〜2015 | 報道深化・バラエティMC展開 | 社会性と面白さの両立 |
2016〜2020 | 嵐の総合司令塔として活躍 | 活動休止に向けてまとめ役を果たす |
2021〜2025 | ソロMC・教育・情報系の顔として継続 | 信頼できる大人の語り手としてさらなる進化 |
櫻井翔さんは、「日本社会と芸能の接点を、誰よりも誠実に言葉にしてきた人」といえるでしょう。
【櫻井翔の性格の魅力】完璧そうでどこか抜けてる?ギャップ萌えが止まらない!
アイドルとして、報道キャスターとして、MCとして、櫻井翔さんという人物は常に「頭が良くて真面目」という印象が強いですが、ファンの間では「翔くんの抜け感が愛おしい」「計算じゃない天然」と語られることも多数。
今回は、そんな櫻井翔さんの人間味あふれる性格の魅力や、面白エピソード、愛されポイントをたっぷりご紹介します!
◆ 真面目で努力家。でも真面目すぎて空回るとこがかわいい!
- 中学から慶應、仕事と勉強を完璧に両立してきた実績あり
- セリフや台本は現場に入る前に何度も読み込んで暗記してくる
- 一見クールで完璧主義だけど、ちょっとズレてたり、マジメすぎて面白くなることも…
🗣【名言】「台本にわちゃわちゃするって書いてあったらできるのに、書いてないとできない(笑)」
→ 自由なバラエティ空間で戸惑う翔さんが最高にかわいいとファンから好評!
◆ 頭の回転が早く、MC・言語化がうまい=「安心と信頼の男」
- 嵐のトークでは、オチの整理や感情の言語化、全体のまとめ役を担う場面が多い
- 番組のMC進行でも、相手の意図を読み取りながら的確なツッコミやフォローができる
🎤【メンバー談】「翔くんがいると、空気がちゃんとまとまる」
→ 自分が前に出すぎず、場を整える“プロの気配り屋”なんです。
◆ 知的でスマート…なのに超天然!?
「誕生日を自作のケーキで祝いたい!」
— 櫻宮まっぽ (@M18328764) January 25, 2023
天然翔くん炸裂だったこのケーキ企画大好き!!
好きなシーンが多すぎて早送り笑
改めて櫻井翔くん、お誕生日おめでとうございます!!
これからもかっこいい翔くんも可愛い翔くんも天然な翔くんも全て大好きなまま一生付いていきますのでよろしくです!#櫻井翔 pic.twitter.com/MX3rSOZgW7
櫻井翔の面白さは、知的でスマートな見た目からは想像できない天然ぶりにあります!
→ こういうズレ感があるからこそ、翔くんは親しみやすく、笑いを誘う存在でもあるんです。
◆ 怒らないタイプ…でも芯が強いタイプ
- 基本的に誰に対しても怒らない・威圧感がない
- しかし、譲れない場面ではきちんと意見を伝える芯の強さもある
- 過去に嵐のドームライブで音響トラブルがあった際、スタッフに毅然と対応したという裏話も…
🗣【スタッフ談】「翔くんは優しいけど、プロとしての覚悟があるから現場で信頼される」
→ 優しさと厳しさのバランスが絶妙なんです。
◆ 笑いのセンスもピカイチ!メンバーにいじられると最高に光る
- 二宮さんや相葉さんからいじられる櫻井翔さんはファンの大好物!
- どんな無茶ぶりにも照れながら応えてくれる恥ずかしがり屋のサービス精神が魅力的
📺 例:「チャラ男役」「オネエ役」「変顔」「コスプレ」全部全力でやる翔さん!
→ 照れ笑いしながら全力でやるところが「プロフェッショナル翔」らしい一面
◆ まとめ:「完璧じゃない完璧さ」が櫻井翔の最大の魅力!
魅力のジャンル | エピソード・特徴例 |
---|---|
真面目さ | 台本読み込み、現場での準備力、学業との両立 |
知性・頭の回転 | MC力・言語化・バラエティ進行の安心感 |
天然&ギャップ | 地図迷子・言い間違い・メンバーに泣かされるなどズレた可愛さ |
優しさと芯の強さ | 普段は温厚、でも必要なときはしっかり主張し場を引き締める |
ユーモア&照れ屋 | いじられ役も全力、リアクションも絶妙で“笑いの神”に愛される |
櫻井翔さんは完璧そうに見えて完璧じゃないからこそ、多くの人に共感され、長年愛され続けるのだと思います。
知性×誠実さ×天然のハイブリッド。
それが、唯一無二の【櫻井翔】の性格の魅力です。
【櫻井翔×嵐メンバーの関係性】嵐の司令塔が築いた信頼とバランス
嵐というグループは、誰かが主役というより「5人全員が主役」。
でもその中で、まとめ役、頭脳、橋渡しとして信頼され続けた存在が、櫻井翔さんです。
この記事では、櫻井翔さんが嵐の中で果たしてきた役割や、各メンバーとの関係性をわかりやすくご紹介します。
◆ 櫻井翔のグループ内での役割:嵐の“司令塔・“広報・言語化する人
- 発言をまとめる力、外部に向けて嵐の想いを伝える発信力を持つ
- メンバー間の温度差があっても、客観的に整理しつつ中立的にフォローできるバランス型
- 会見やインタビューでは「翔くんの言葉=嵐の公式見解」になることも多かった
🧭 嵐の頭脳と方位磁針のような存在
◆ 相葉雅紀との関係:幼なじみのような親友感と絶妙なバランス

- 同じ千葉県出身で、Jr.時代から一緒に電車通勤していた仲
- 相葉くんの天真爛漫さを翔くんが静かに見守り、時にはツッコむ関係
- 相葉くんに対してだけは翔くんも素で甘えたり、笑いすぎて崩れることが多い
💬 名場面:「翔ちゃん呼び」する相葉くん vs 赤面する翔くん
→ お互いを自然体で支え合う親友のような関係性が長年の癒しポイント。
◆ 松本潤との関係:プロ意識×プロ意識の同志

- お互いがストイックで論理派という共通点を持つ
- 時に意見がぶつかることもあるが、「良いものを作る」という信念は同じ
- 演出面やライブ構成でも信頼を置いており、翔くんがJr.時代のMJを「こいつすげぇな」と認めていたエピソードも
🎤 松潤談:「翔くんは、嵐を外から冷静に見てくれてる貴重な人」
→ お互いに言葉にできる関係だからこそ、何度も真面目に語り合ってきたそうです。
◆ 二宮和也との関係:インテリ×皮肉屋の名コンビ

- 真逆のようで、実はすごく気が合う“理屈屋どうし”のコンビ
- ニノの鋭いツッコミに翔くんが本気で照れたり、逆に翔くんが理詰めで攻め返す姿も多い
- バラエティでは翔くんが“いじられ役”、ニノが“いじり役”という鉄板の関係性
🎮 名物:『VS嵐』での「翔潤 or 翔ニノ」いじり合いバトル
→ お互い頭が良くて“間合い”が合うからこその絶妙なコンビです。
◆ 大野智との関係:一歩引くリーダーを支える参謀

- 大野くんが前に出ないリーダーなのに対して、翔くんが前線でグループを牽引
- 会見・挨拶・取材などは翔くんが仕切り、大野くんは安心して自然体を貫ける構造に
- 翔くんは何度も「リーダーを尊敬してる」と公言し、大野くんも「翔ちゃんに任せてる」と信頼を寄せていた
🗣「一番頼りにしてるのは翔ちゃん」by 大野智
→ 言わないリーダーと代弁する参謀、この関係が嵐の大黒柱でした。
◆翔さんがいたから、嵐はブレなかった
メンバー | 関係性キーワード | 特徴と魅力 |
---|---|---|
相葉雅紀 | 親友・癒しの相棒 | 素で笑える関係。翔くんの緊張を緩めてくれる存在 |
松本潤 | 同志・プロフェッショナル | 意見をぶつけ合える信頼関係。ライブ演出の相談相手 |
二宮和也 | 名コンビ・頭脳バトル | バラエティで最強の掛け合い。翔くんを笑いで崩す天才 |
大野智 | 参謀とリーダー | 発信役としてリーダーを支える。無言の信頼が常に存在 |
🧩 そして何より翔さんは嵐の中で、全員の接着剤のような存在。
翔くんがいつも「5人で嵐」と言い続けてきたように、
その言葉を体現するかのような橋渡し役としての誠実さと温かさが、彼の最大の魅力です。
櫻井翔さん 活動年表
櫻井翔 活動年表 1995-現在
■ 1995年(13歳)
- ジャニーズ事務所入所(母親が履歴書を送付)
- 同年12月、SMAPのバックダンサーとして初舞台
■ 1999年(17歳)
- 9月:ハワイで「嵐」結成発表
- 11月3日:『A・RA・SHI』でCDデビュー
■ 2000〜2003年(18〜21歳)
- 『Vの嵐』『Gの嵐』など、グループ活動中心
- 2001年:『少年タイヤ』(フジ)で演技力を評価される
- 2002年:映画『ピカ☆ンチ』シリーズ開始(脚本:宮藤官九郎)
■ 2004年(22歳)
- 慶應義塾大学経済学部卒業(仕事と学業を両立)
■ 2005年(23歳)
- ドラマ『ヤンキー母校に帰る〜旅立ちの時 不良少年の夢』(主演:長瀬智也)出演
■ 2006年(24歳)
- 日本テレビ『NEWS ZERO』月曜キャスター就任(~2022年まで16年)
- 報道番組のレギュラーにジャニーズ初抜擢
■ 2008年(26歳)
- 映画『ヤッターマン』(主演・2009年公開)の撮影が始まる
- ドラマ『ザ・クイズショウ』で主演、演技力が再評価される
■ 2009年(27歳)
- 映画『ヤッターマン』公開、大ヒット
- 嵐が『国立霞ヶ丘競技場』で単独コンサート(ジャニーズ初)
■ 2010年(28歳)
- ドラマ『特上カバチ!!』で主演(堀北真希と共演)
- 嵐として『24時間テレビ』初メインパーソナリティ
■ 2011〜2014年(29〜32歳)
- 映画『神様のカルテ』シリーズ主演(医師役)
- 紅白歌合戦・司会(2010〜2014年で5年連続担当)
■ 2015〜2018年(33〜36歳)
- 映画『ラプラスの魔女』主演(2018年)
- バラエティ『櫻井・有吉 THE 夜会』MCとして定着
- 報道・バラエティ・グループ活動とフル回転
■ 2019年(37歳)
- 嵐デビュー20周年
- ベストアルバム『5×20 All the BEST!!』リリース(ミリオン達成)
■ 2020年(38歳)
- 年末で嵐としての活動を休止
- 同年12月31日『This is 嵐 LIVE』でラストパフォーマンス
- 公式YouTubeやSNS解禁などデジタル進出も話題に
■ 2021年(39歳)
- 単独MC番組『1億3000万人のSHOWチャンネル』スタート
- 結婚を公表(一般女性との結婚)
■ 2022年(40歳)
- 『NEWS ZERO』を卒業(報道キャスター歴16年に幕)
■ 2023〜2025年(41〜43歳)
- ソロでのMC・ナレーション・特番出演が中心に
- 被災地取材・ドキュメンタリー出演など、知的で社会派な活動も継続中
櫻井翔さんは、アイドルという枠を越えて「報道・司会・俳優・音楽・教育」あらゆるジャンルで才能を発揮。
その活動年表は、まさに知性と信頼感で時代を築いたパイオニアと言える歩みです。
2026年 期間限定で嵐活動再開 春のコンサート後嵐としての活動終了
まとめ
櫻井翔さんは、嵐の中でメンバーを繋ぎ、支える接着剤のような存在でした。
「5人で嵐」という言葉を何度も口にし、実際にその絆を守り続けた誠実さと温かさが、彼の最大の魅力です。
完璧に見えて、実は少し不器用で天然なところもある。
そんな人間味あふれる姿に、多くの人が共感し、長年愛されてきました。
知性と誠実さ、そして自然体のユーモア。
その絶妙なバランスで、今では「嵐の翔くん」という枠を超え、日本を代表するMCや社会に寄り添う語り手として確かな存在感を放っています。
親の勧めではなく、自分自身の意志で飛び込んだ世界。
派手に目立たずとも、着実に土台を築き上げ、やがて国民的キャスター、そしてアーティストへと成長していったその軌跡は、挑戦と努力の物語そのものです。
これからも櫻井翔さんは、真摯な言葉で人々の心を繋ぎ、社会と向き合う日本の語り手であり続けるでしょう。
そして同時に、嵐というグループの誇るべき顔であり続けるに違いありません。
🌈櫻井翔さんの魅力を通じて、嵐というグループの素晴らしさを再認識された方も多いのではないでしょうか?
嵐の他メンバーたちも、それぞれに唯一無二の個性と魅力を持っています。
このブログでは、他のメンバーの魅力や歩みも個別に紹介していますので、ぜひあわせてチェックしてみてください!
