MY FIRST STORY(マイファス)メンバープロフィールと魅力と凄さまとめ

MY FIRST STORY(マイファス)メンバープロフィールと魅力と凄さまとめ

引用:https://myfirststory.net/

目次

MY FIRST STORYとは

MY FIRST STORYはボーカルHiroさん、ギターのTeruさん、ベースのNobさん、ドラムスのKid’zの4人のメインメンバーとギターのShoさん(現在無期限活動休中)からなるロックバンドです。

結成までの経緯は、2011年8月、fromusの楽器隊であるShoさん、Nobさん、Masackさんが、「Pay money To my Pain」の生前のKさんに紹介された形で加入となったHiroさん、その後Teruさんを招く形で結成されました。

MY FIRST STORY(マイファス)とは2012年「INTACT RECORDS」よりアルバム「MY FIRST STORY」でインディーズデビューしたロックバンドです。


モーショナルで激しいサウンドが特徴で、「「不可逆リプレイス」「Reviver」や「モノクロエフェクター」などの人気曲があります。「I’m a mess」はSNSでバズり多くのファンに支持されロングヒットとなりました。

ライブパフォーマンスも圧倒的で、国内外のファンを魅了していますね。

MY FIRST STORYの名付け親はPay money To my PainのボーカルのKさんです。

メンバーはボーカルのHiroさん、ベースのNoBさん、ギターのTeruさん、ドラムスのKid’zさん、ギターのShoさん(現在表舞台の活動を無期限活動休止中)で構成されています。(ファンクラブ限定ツアー「STORYTELLER」2019年2月と2024年8月の公演で限定復活。)


ドラムスのMasackさんは、2016年3月3日に脱退しています。(現在はミセカイ、ヨルシカ等のサポートメンバーとして活動しています。)
2024年9月19日にファンクラブ限定ツアー「STORYTELLER TOUR 2024」Zepp Haneda公演でMY FIRST STORYに限定復帰。

数々のヒット曲や大型フェスにも多数出演し、横浜アリーナ、さいたまスーパーアリーナ、ONE OK ROCKと東京ドームで対バン、HYDEさんと鬼滅の刃の主題歌でコラボレーションするなどインディーズとは思えない規模で大活躍中です。

ファンクラブは「STORYTELLER」で、有料会員になると、LIVEチケットの先行申込や会員限定GOODSの購入、会員限定の動画などのデジタルコンテンツの配信や会員限定のプレゼントキャンペーンなど、さまざまな特典を受け取ることができます。

また、1年以上継続して会員である方は「ゴールドメンバー」として特別なステータスが付与されます。(マイページで確認することができます。)

MY FIRST STORYのメンバー

Hiro

プロフィール

本名:森内寛樹(もりうち ひろき)
生年月日:1994年1月25日
出身:東京都
担当:ボーカル

本名は森内寛樹(もりうち ひろき)で実の兄は世界的に活躍するロックバンドONE OK ROCKのTakaさんで、父親が森進一さん、母親が森昌子さんという音楽一家で生まれ育ちました。

幼少期には兄のTakaさんと共に旧ジャニーズ(STARTO ENTERTAINMENT)に所属していました。

2024年10月に山本舞香さんと結婚し、SNSにて結婚報告の投稿を行いました。

ちなみに山本舞香さんに向けて歌った歌が「Dreaming of you」という曲と言われています。
歌詞には「花が舞い香り Fabulous」という一節があります。

hiroさんの魅力や凄さや苦悩と実兄ONE OK ROCK Takaさんとの関係

hiroさんの魅力と凄さ

Hiroさんのハイトーンボイスとエモーショナルな歌い方が魅力の1つです。

過去には喉の不調に悩まされることもありましたが、トレーニングを重ね、現在の圧倒的な歌唱力を維持しています。


シャウトやファルセットの使い分けがや女性では出せなさそうなハイトーンや曲ごとの声の使い分けが絶妙で、激しい曲でもバラードでも心に響く歌声を届けてくれる表現力の高さが特徴です。

ライブではステージ上での存在感が圧倒的曲の世界観にどっぷり浸かって、感情を爆発させる姿がかっこいいです。

端正なルックスでクールでミステリアスな雰囲気ですが、トークも上手でとても面白いところも多くのファンを惹きつけている。(NobさんがボケてHiroさんがツッコむパターンが多く、ライブMCではまるでコントみたいな空気になることも多々あり)

抜群のトーク力を活かし、バラエティ番組にも積極的に出演しています。

youtubeでは自身のチャンネルもあるのでそちらもチェックしてみてください。

ソロ活動でも才能を発揮

2021年には森内寛樹としてソロデビューし、J-POPや洋楽のカバーアルバムをリリース。
バンドとはまた違う、優しく繊細な歌声を聴かせてくれました。

Sing;est [ 森内寛樹 ]

価格:2655円
(2025/2/21 13:52時点)
感想(11件)

音楽一家の末っ子としての苦悩

「森進一さんの息子」、「森昌子さんの息子」「ワンオクのTakaさんの弟」という家族との関係やプレッシャーと常に向き合ってきました。

また、バンドマンとして比較されることも多く、「兄の七光り」と言われることもあり自らの実力で評価を築いていくために必死だったと語っています。

「兄とは違う道で勝負したい」と語ることもあり、多く葛藤や苦悩もありました。(2016年の武道館の演出では1時の時計を踏むという演出がありました。)

【中古】 We’re Just Waiting 4 You Tour 2016 Final at BUDOKAN/MY FIRST STORY

価格:3025円
(2025/2/21 14:09時点)
感想(0件)

しかし多くの苦難を乗り越えて成長したHiroさん自身の努力や才能や、メンバーの支えもありマイファスならではの音楽スタイルを確立しました。

実の兄ワンオクtakaさんとの関係

Hiroさんは「Takaさんの弟」として見られることを嫌っていた事もあり、以前は二人が公の場で絡むことはほぼありませんでした。

2022年にTakaさんがInstagramのストーリーでHiroのソロ活動を応援する投稿をした事が話題になり、ファンの間で「兄弟関係が修復されたのでは?」と言われる様になりました。

そして2022年2月10日に日本武道館で行われた公演中に、客席にいたTakaさんに対し、Hiroさんが、2023年に東京ドームでの共演を提案しTakaさんがハンドサインで承諾したことがきっかけで、2023年11月14日に東京ドームで初の共同ライブ「VS」を開催が決定しました。

2022年9月に開催されたWANIMA pre.『1CHANCE FESTIVAL 2022』にて実の兄であるONE OK ROCKのTakaさんと初共演を遂に果たしました。

また、Takaさんが突然インスタライブでHiroさんに繋いで兄弟での会話を聞けるというレアでファン歓喜のインスタライブとなり、2人のラフな会話(Hiroさんは昔からTakaさんに対して敬語で話すので動画内でも敬語です。)距離も段々と縮まって行くのが分かりました。

そして約1年9カ月後に東京ドームでの共演を実現させ、両バンドがそれぞれの代表曲や、Takaさん、hiroさん互いを想って作詞をしたと考察されてた楽曲もそれぞれの楽曲を披露し、兄弟ならではの絆と熱いパフォーマンスで観客を魅了しました。

ONE OK ROCK 2017 “Ambitions” JAPAN TOUR会場限定で販売されたCD「Skyfall」に収録されている「Right by your side」がTakaさんがHiroさんに向けた曲です。

「Skyfall 」の収録曲は全曲配信されておらず、音源を聞きたい方はCDで入手する形となりますが、中古でメルカリでも売っていますが、メルカリは偽物が多く出回っているので、注意が必要です。

【中古】 Skyfall(会場限定盤)/ONE OK ROCK

価格:8712円
(2025/2/25 22:08時点)
感想(2件)

おそらく「Right by your side」を演奏するのはこのLIVEで最初で最後になるだろうとのことでこの曲のみ撮影OKとなっています。

(自分も会場にいて撮影しましたが、既に感情グチャグチャでまともに撮れてなくてとても見せられるものではなかったのでYouTubeの動画を拝借しました…笑)

また、HiroさんがTakaさんに向けて歌った曲が「君のいない夜を越えて」です。サブスクでも配信されており「ALL SECRET TRACKS」とベストアルバム「X」にも収録されています。

(筆者も参戦しましたが歴史的な瞬間に涙が止まりませんでした。最後の最後でワンオクとマイファス全員での「Nobody’s Home」の演奏は号泣しすぎました笑)

それぞれのバンドの音楽活動にはリスペクトを持っていてTakaさんはHiroの歌唱力を認め、HiroさんもTakaさんの存在を意識し、尊敬しながら成長してきました。

Takaさんとの関係については「昔はあまり話さなかったが、今はお互いの活動を尊重し合っている」とも語っていて距離も縮まったのも、どちらのファンとしては嬉しい限りです。

お互いに認め合いつつも、それぞれの道で戦っている姿がとてもカッコいいですよね!

Nob

プロフィール

本名:加藤伸明(かとう のぶあき)
生年月日:1984年10月14日
出身:埼玉県
担当:ベース

マイファスの最年長メンバーでベース&作曲担当です。

もともとギタリストでしたが、バンドに加入した際にギタリストが既におりベースをする事になったそうです。

また、ギタリストの経験や、エレクトーンの経験を活かしてマイファスの楽曲のクリエイターとしても活躍しています。

音楽クリエイターユニットZiNGにも参加するなど精力的に活動をしMY FIRST STORYの音楽性をより豊かにしてくれます。

Nobさんの魅力と凄さ

バンドサウンドを支えるベースプレイとライブパフォーマンス

Nobさんは、グルーヴ感のあるベースライが特徴でバンドの中でリズムセクションを支える重要な役割を果たえ、シンプルでありながらもパワフルでエネルギッシュな側面もある感情を込めたベースがマイファスの音楽に独特の深みを加えています。

また、ライブでは、ベースを弾きながらのダイナミックな動きをしてエネルギッシュなパフォーマンスが特徴で、ノリノリな様子や笑顔で観客を引き込みます。

お茶目で可愛らしい性格

見た目は怖そうな印象のNobさんですが普段から明るくておちゃめな性格で、バンドのムードメーカー的存在です。メンバーとのやり取りや等でそのユーモアやノリで場を和ませてくれます。
MCやトークでもファンとの交流を大切にし、リラックスした雰囲気を作ります。

また、リアクションの良さからマイファスのメンバーからは度々ドッキリをかけられています。

「虚言NOBROSE」としてこれまで特典映像として収録されていましたが、好評を得て未公開映像も含まれた「虚言NOBROSE SPECIAL」DVDもリリースされました。

【送料無料】虚言NOBROSE SPECIAL/MY FIRST STORY[DVD]【返品種別A】

価格:3500円
(2025/2/21 14:39時点)
感想(0件)

Teru

プロフィール

本名:西澤照貴(にしざわ てるき)
生年月日:1992年5月28日
出身:神奈川県
担当:ギター

マイファスのギター担当です。

元々は中学生の時に組んだバンドの中にギターが2人いたという理由でベースを始めました。
高校に進学し、軽音楽部に入った際に今度はベースがいてギターがいない状況でした。
家にギターはあったので「じゃあギターやる」と言って始めたのがきっかけとインタビューで語っています。
(参照:激ロック)

マイファス以前にHiroさんとバンドやっていた時期はありましたが、すぐに自然消滅してしまい、その後fromusの楽器隊であるShoさん、Nobさん、Masackさんが2人を招く形でマイファスが結成されました。


Teruさんは、10月13日結婚を発表したHiroさんのポストに「俺も~」とリプライしさらっと同じく自分の結婚を報告しファンを驚かせました。

Teruさんの魅力

Teruさんのギターの魅力と凄さ

TERUさんはギターでい表現力を持ったメロディを奏で、メロディアスな部分を担いライブではそのエネルギッシュなパフォーマンスギターとソロの切れ味のあるプレイと、エモーショナルで力強い音で観客を魅了しています。

音楽に対して非常に真摯で情熱的で、音楽制作に積極的に参加していて、楽曲のギターラインにおいて独特のテクニックや感情的な表現を加え、ハードロックやエモ、パンクの影響を受けつつ楽曲におけるメロディックなラインやリズムの支えとして重要な役割を果たしています。

力強さと繊細さを兼ね備えてシンプルかつキャッチーなフレーズを織り交ぜるスタイルもマイファス独自のスタイルを作り上げています。

ギターを弾きながら動き回ったり、バンドメンバーと連携して曲を盛り上げるたり、観客との距離感を縮めるようなパフォーマンスで感動的な瞬間を作り出し、バンドのパフォーマンスに大きく影響を与えています。

明るく社交的な性格

バンド内では非常におおらかな性格の持ち主で、明るく社交的で周囲を盛り上げます。
ライブ中やインタビューでは、メンバーとの仲の良さが伝わってきてTeruさんの人柄が伝わってきます。

音楽活動だけでなく、ゲーム分野でも積極的に活動していてYouTubeチャンネル「TERU GAMES」を運営しています。

さまざまなゲームのプレイ動画やライブ配信を行い、社交的な性格を活かしてファンと直接コミュニケーションを取り、ゲームを通じて新たな一面や魅力を披露しています。

Kid’z

プロフィール

本名:佐々木翔平(ささき しょうへい)
生年月日:1992年7月27日
出身:愛知県
担当:ドラム

マイファスのドラム担当です。

2012年に、後の人気シンガーソングライターとなるキタニタツヤさんとスリーピースバンド「humanic」を結成し、ドラムスを担当。humanicは2013年2月まで活動していました。

また、MY FIRST STORYに加入する以前はバンド「LOTH」というの元ドラマーでした。

しかし、LOTHは2015年11月に解散。そしてMY FIRST STORYからMasackさんが脱退し2016年3月に新たにMY FIRST STORYのドラマーとして加入しました。

2024年1月1日にKid’zさんはX(Twitterで、入籍した事を投稿。

2025年2月28日には男の子が誕生した事をX(Twitter)に投稿をしました。

Kid’zさんの魅力

Kid’zさんのドラムの魅力と凄さ

Kid’zさんは、、圧倒的なエネルギーを放ったパワフルかつ繊細なドラミングが魅力です。
スピード感のある曲では激しいドラミングを見せつつ、バラードでは感情を乗せた繊細な演奏ができます。

幅広い音楽性をもったMY FIRST STORYのどんな楽曲でも対応できる適応力を持ち、楽曲に応じた最適なドラミングでMY FIRST STORYのサウンドを支え重要なメンバーです。

ライブではドラムセットの後ろにいても、その激しいアクションや表情が観客を引き込み、バンドの勢いをさらに加速させています。
特に、スティックを回したり、ダイナミックな動きをしながら叩く姿は圧巻です。

サポートミュージシャンとしても活躍し、LiSAさん、PassCodeのライブなどでも演奏しています。

やんちゃで気さくな一面

ステージ上ではカッコよくクールなKid’zさんですが、ライブのMCやSNSやインタビューでは気さくな一面もあります。
ファンやメンバーに対しても優しく、冗談を言ったり、メンバーのモノマネをするギャップも魅力的です。

そんなKid’zさんは歌も上手で、憧れのアーティストはB’zの稲葉浩志.ライブでは度々B’zの楽曲を熱唱することもあります。

MasackさんはKid’zさんを「これからのマイファスのドラムは、俺が敵わないなって思っている、ドラマーのKid’zに叩いてもらう事にしました。」と新ドラマーとしてマイファスに迎え入れた理由をコメントしています。

Sho

プロフィール

本名:土屋翔(つちや しょう)
生年月日:1984年3月28日

MY FIRST STORYの作曲兼Guitarを担当しています。
家庭の事情により2015年末をもって現在表舞台の活動を無期限活動休止中。様々な歌手への楽曲提供を行いHYDEさん、LiSAさんやドラマの挿入歌など音楽プロデューサーとして活動の場を広げています。

また2016年に開催された「We’re Just Waiting 4 You Tour 2016」の最終公演で行われた武道館公演の「We’re Just Waiting 4 You Tour 2016 Final at BUDOKAN」サプライズでShoさんが登場し大歓声があがりました。

また、ファンクラブ限定ツアーである2019年の「STORYTELLER TOUR 2019」2024年の「STORYTELLER TOUR 2024」で限定復活し、メンバー5人でライブを行いました。

マイファスの楽曲制作の他、他アーティストへの楽曲提供も積極的に行っており、LiSAさんの「罪人」で楽曲の作曲や編曲を手掛けたり、HYDEさんの楽曲「MAD QUALIA」、「FAKE DIVE」、「BELIEVING IN MYSELF」などで共同制作陣として制作活動を行っています。

マイファスの魅力と凄さ

幅広い音楽性と一流の楽器隊とHiroさんのボーカルの表現力

マイファスの魅力は、何と言ってもロック、ポップ、エモ、ハードロックなどさまざまな音楽ジャンルを取り入れたシンプルなメロディラインから複雑なアレンジまで、幅広いスタイルの音楽リスナーを飽きさせません。

エモーショナルでパワフルであり、ジャンルを超えたサウンドとHiroさんの感情を込めた歌唱力でその歌詞を強く表現しており、聴く人に深い共感を与えることができます。

歌詞にが希望、人生の葛藤、成長、愛、希望などのテーマを扱った深い感情やメッセージが込められており、深い歌詞と感情表現により聴く人々に強い共感を与えます。

また楽器隊の各メンバーが持っている演奏技術も非常に高く、一流のギター、ベース、ドラムの演奏がと楽器に対する情熱が曲のクオリティに直結しています。バンドの息の合った演奏が、MY FIRST STORYの音楽の深みを引き立てています。

熱いライブパフォーマンス

ライブではメンバーやファンとの一体感を大切にしており、エネルギッシュで熱いステージを展開することで、ファンとの距離を縮めて多くのファンを魅了しています。

さらに、メンバー同士の強い絆や音楽に対する真摯な姿勢も、彼らの魅力の一部です。ライブやインタビューなどを通じて、

非常にエネルギッシュで、観客を巻き込んだパフォーマンスで観客との一体感が特徴です。観客を感動させるます。

尽きることない挑戦とバンドとしての成長

MY FIRST STORYは、インディーズながら日本武道館ワンマンライブを成功させ、インディーズバンドとして異例の快挙を達成しました。
また、横浜アリーナ、さいたまスーパーアリーナなどのインディーズとは思えない規模のライブを開催し着実にステージを大きくしています。

マイファスはデビューから一貫して、自分たちの音楽や表現に対するこだわりを貫いていてメジャーデビューをせずに活動を展開。

これは、日本の音楽業界では珍しく、かなり挑戦的な決断でしたが、SNSやYouTube、ライブ活動を駆使してファンとの距離を縮める工夫に取り組んだり、着実にバンドを成長させています。

数々のアーティストとコラボレーション

HYDEさん

「夢幻」は、鬼滅の刃 柱稽古編のオープニングで、重厚なロックサウンドと和風テイストを融合させた、幻想的な雰囲気が特徴の楽曲です。神秘的な雰囲気がHYDEさんの雰囲気と合っています。MY FIRST STORY×HYDE名義での作品なっています。

Hiroさんの ハイトーンボイスと 力強いシャウトとHYDEさんの妖艶な歌声と伸びやかな高音この2人の声が重なり合うことで、楽曲の壮大なスケールが生まれています。HYDEの低音が楽曲に深みを与え、Hiroの高音が楽曲を突き抜けるような感覚を作り出しているのが印象的です。

こちらの楽曲でもコラボレーションをしており鬼舞辻無惨を彷彿とさせるクールが楽曲となっています。HYDEさんのダークな低音域が活かされています。こちらの名義ではHYDE×MY FIRST STORYとなっています。


元々HYDEさんとは仲が良く親交もありますが、HiroさんはHYDEさんをリスペクトしており、共演が実現したことはHiroさんにとっても大きな出来事でした。

また、HYDEも若手アーティストとのコラボに積極的であり、MY FIRST STORYの実力やHiroさんの圧倒的な歌唱力やライブでの存在感には感心していたことも今回の共演の背景にあります。

元々フェス等でも共演などはしていましたが、今回のHYDEさんとのコラボにより、L’Arc~en~CielやVAMPSのファン層にもMY FIRST STORYの音楽が更に届くきっかけになりました。

HYDEさんとHiroさんは、お互いのSNSでコメントし合うこともあり、親しい間柄です。

HiroさんとHYDEさんの最初の出会いは、Hiroが個人的に観に行った籠城型ツアーのZEPP TOKYO公演での楽屋挨拶が一番最初の出会いとされています。

その後、VAMPSが開催するHALLOWEEN PARTY 2015」で初共演し、その時の初共演が二人の友情の始まりとなりました。

また、2人はグループLINEを通じて日常的にコミュニケーションも取っていて、音楽活動だけでなく私生活でも親しい深い絆を築いています。

また、フェス等で共演も多く、2024年のロッキンではHYDEさんのライブにHiroさんが飛び入りして、筆者もフェスに行っていてHYDEさんのライブを見ていたのですが、筆者も含め大はしゃぎの大盛りあがりでした。

山中拓也さん(THE ORAL CIGARETTES )

THE ORAL CIGARETTES Featuring EP「Bullets Into The Pipe」に収録されている「BLACK MEMORY」にHiroさんがフィーチャリングとして参加しました。

現在は楽曲でコラボレーションするまで親交が深いですが、Hiroさんと山中拓也さんは元々最初は不仲でした。

不仲となったことの発端はTREASURE05X 2017というフェスで起こりました。Hiroさんが「実力でトリをとってないやつ多いよね」といった内容の挑発的とも捉えられるMCをしました。

この時のフェスのトリはTHE ORAL CIGARETTESでMCを聞いていたTHE ORAL CIGARETTESのメンバーが大激怒しマイファスとオーラルは不仲となってしまいました。

Hiroさん自身は「実力でトリとってないやつ多いから、いつか自分たちも実力でトリをとりにいきたい」という意味のMCをしたかったそうですが、THE ORAL CIGARETTESに向けて放った言葉ではなかったものの、オーラルサイドには喧嘩を売られていると捉えられてしまいました。

その後一件があった後、拓也さんがHiroさんに電話で「お互い勘違いしてるかもね」みたいな話になって「1回メシに行かない?」と、スタッフさん含めてHiroさんと一緒に食事に行ったそうです。

その際に「あのときに言ってたこと、何なん?」みたいな話をしたんですけど、Hiroさんから「あれはマジでオーラルに対して言ったわけじゃない」と聞いていてその際には半信半疑で話を聞いていたそうです。

2時間ぐらい飲みながら喋り、その後一緒にカラオケに行った時にHiroさんがオーラルの曲を歌ってくれたそうで、その時に拓也さんが「オーラルのことちゃんと聴いてくれてるんや、かわいい」と感じ、「自分のの勘違いだっただな」と思って、そこで仲直りしたそうです。

Hiroさんは最初は敬語で話していましたが、だんだんプライベートで会うようになって、結構飲みに行ったりすることが増えて話す機会が多くなったことで、打ち解けて現在ではとても親交が深い関係となっています。

優里さん

優里さんといえばHiroさんです。Hiroさんとの出会いがあったからこそ、メジャーデビューし大ブレイクを果たしました。

THE BUGZYというバンドのボーカルでしたが、解散後は渋谷で路上ライブを始めました。

ある日も路上ライブをしている際にマイファスの 「花」-0714-を披露したところ、偶然Hiroさんが通りかかり、飛び入り参加し本人も周りの観客もびっくりさせるといった事もありました。

「MY FIRST STORY TOUR 2019」の埼玉スーパーアリーナ公演で「夢を追いかける人を応援したい」という思いから、優里さん楽曲の「かくれんぼ」のレコーディング監修企画が実施され、「INTACT RECORDS」から「かくれんぼ」がリリースされました。

また、その後は同い年ということもあり一緒に食事やカラオケに行ってインスタライブをしたり親交を深めました。

2020年8月に「ピーターパン」でソニーミュージックよりメジャーデビューし、「かくれんぼ」のアフターストーリーである「ドライフラワー」が歴代3番目の速さで1億回突破。)

(優里さんのオリジナルの楽曲やカバーも素晴らしくオススメです!

優里さんが開設した自身のYouTubeチャンネルでにはHiroさんも度々出演し、「i’m a mess」を歌ったり、カラオケ企画に出演したり優里さんと仲良く歌を楽しんでいます。

Hiroさんと出会うキッカケとなったマイファスの「花」-0714-を有名になった優里さんがYouTubeにて再度歌うという感慨深い動画となりました。

また、その他MY FIRST STORYは様々なアーティストと楽曲でコラボしJESSEさん(The BONEZ/RIZE)、酸欠少女さユりさん、SWANKY DANKなど豪華アーティストとコラボレーションしているので、こちらもチェックしてみてください。

筆者(ストテラ)のMY FIRST STORYの個人的オススメ曲

MY FIRST STORY 爽やか&疾走感溢れる楽曲 10選

MY FIRST STORYの爽快感のあるメロディや疾走感のあるサウンドを持つ楽曲を中心に10曲選びました。ドライブ等で聴くと爽快です!

曲名収録作品
Calling youMY FIRST STORY (2012)
The ReasonTHE STORY IS MY LIFE (2013)
Deserve!!THE STORY IS MY LIFE (2013)
Drive me虚言NEUROSE (2014)
If I Am…虚言NEUROSE (2014)
Someday虚言NEUROSE (2014)
One StepS・S・S (2018)
With YouS・S・S(2018)
moonnightV (2022)
アンビシャスThe Crown(2024)

MY FIRST STORYの珠玉のバラード、切ない楽曲10選

感動的&切ない楽曲を中心に10曲選びました。「花」-0714-はオリジナルもとても素敵なのですが、シングル「無告」のカップリングのリアレンジバージョンも非常に良いのでこちらも聴いてみてもらいたい1曲です。Love Letterはオーケストラアレンジアルバム「THE PREMIUM SYMPHONY」で更に壮大となっているのでこちらもオススメです。

曲名収録作品
stillMY FIRST STORY(2012)
「花」-0714-X(2022)
One LightS・S・S(2018)
君の唄ANTITHESE(2016)
Love LetterBlack Rail(2014)
HomeANTITHESE(2016)
Last KissThe Crown(2024)
ハイエナV(2022)
二十億光年の恋The Crown(2024)
告白告白(2021)

MY FIRST STORYのノリノリでダンサブルな楽曲10選

ライブでも盛り上がる楽曲も多く、マイファスの楽曲の中でもダンサブルな楽曲を10曲集めました。I’m a messはアルバム「The Crown」でTeddyLoidのリミックスにより更にダンサブルに生まれ変わっています。廻廻奇譚はEveさんの楽曲のカバー曲で、MY FIRST STORYのカバーバージョンはよりダークさがプラスされています。

曲名収録アルバム
モノクロエフェクター虚言NEUROSE (2014)
Zero Gravity虚言NEUROSE (2014)
アンダーグラウンドV(2022)
メリーゴーランドThe Crown(2024)
東京ミッドナイトThe Crown(2024)
蜃気楼The Crown(2024)
廻廻奇譚(カバー告白(2021)
I’m a messX(2022)
Dreaming of youDreaming of you(2022)
ACCIDENTS・S・S(2018)

MY FIRST STORYの激しく熱い楽曲10選

MY FIRST STORYの激しい楽曲も集めました。hiroさんの激しいシャウトや激しい演奏で会場が熱くなる楽曲を10曲集めました。Second Limit、The Story Is My Life最終回STORY不可逆リプレイスALONEはベストアルバム「X」で再録され、更にパワーアップされた楽曲になっているのでこちらもチェックしてみてください!虚言NEUROSEは同名のアルバムの1曲目の「Monologue」と繋がっていてセットで聴くとより楽しめます。ライブでも虚言NEUROSEの演奏の前に「Monologue」が流れザワザワして虚言NEUROSEの演奏が始まると一気にブチ上がるのが定番となっています。

曲名収録アルバム
Second LimitMY FIRST STORY (2012)
Take it Back!!MY FIRST STORY (2012)
The Story Is My LifeTHE STORY IS MY LIFE (2013)
Black Rail虚言NEUROSE (2014)
虚言NEUROSE虚言NEUROSE (2014)
ALONEANTITHESE (2016)
不可逆リプレイスANTITHESE (2016)
REVIVERALL LEAD TRACKS (2020)
MONSTERALL SECRET TRACKS(2017)
最終回STORY最終回STORY (2013)

マイファスの歩み

2011年8月 当時 Hiroさん、Teruさん、Nobさん、Shoさん、Masackさんの5人でMY FIRST STORYを結成。

2012年4月4日、結成から8ヶ月後に自身のバンド名を冠したアルバム『MY FIRST STORY』を「INTACT RECORDS」から第一弾の作品としてリリース。

ーINTACT RECORDSとはー

「INTACT RECORDS」は「Subciety」を運営するコアトラストによって設立された音楽レコードレーベルです。2020年よりフリーランスとして活動しているAnother Storyやメジャーデビュー前の優里さんも「かくれんぼ」をHiroさんがレコーディング監修を行いINTACT RECORDSよりリリースしています。同日にMY FIRST STORYが歌う「かくれんぼ」も配信。

8月19日、SUMMER SONIC 2012に出演。

2015年8月28日 – 9月26日、バンド史上最大キャパの初のワンマンツアー「WE ARE NOT ALONE TOUR 2015」を開催。

同年10月9日、Shoさんが年内をもってライブ活動を休止を発表。今後は裏方としてサポートをすることを発表。

同年12月2日、Shoさんの活動休止前最後のワンマンライブ「WE ARE NOT ALONE-Sho TIME!!-」をTSUTAYA O-EASTで開催。

2016年1月8日、Official member’s club「STORYTELLER」を開設。

同年3月3日、ドラムのMasackさんが脱退を発表。

新ドラマーとして昨年解散したバンドLOTHのKid’zさんが加入。

3月10日、Shoさんの活動休止、Masackさんの脱退を経て、新生MY FIRST STORYとしての初ライブ、「HIGHEST LIFE PARTY VOL.5」を渋谷O-EASTで開催。アンコールにて6月より47都道府県ワンマンツアー『We’re Just Waiting 4 You Tour 2016』を行うことと今夏にフルアルバムを発売することを発表。

同年11月18日、キャリア初となる日本武道館でのワンマンライブを開催。また、それに伴い会場限定でシングル 『We’re Just Waiting 4 You』をリリース。

2017年2月17日、日本武道館公演の様子や、メンバーのインタビュー映像で構成された映画『MY FIRST STORY DOCUMENTARY FILM-全心-』を公開。

2017年7月、1stミニアルバム『ALL LEAD TRACKS』をリリース。インディーズながら全ての曲にタイアップが付いた。

同年9月からはゲスト1組を迎えた全国の大型のライブハウスツアー『MY FIRST STORY “MMA” TOUR 2017』を開催。同ツアーのファイナル公演は12月23日、キャリア史上最大のキャパとなる幕張メッセで行った。

2018年10月17日アルバム「S・S・S」リリース。

2020年8月12日アルバム「V」リリース。

同年年7月8日、コロナ禍でライブができない状況にある中、ファンのために「日常に寄り添うMY FIRST STORY」というコンセプトの下製作されたアルバム『BGM』『sleeping』の2作を、サブスクリプション・iTunes等のダウンロード販売サイトにて配信。両作とも、全曲において歌詞のないインストゥルメンタルである。

2021年9月21日 X (旧Twitter)より”We promise, 4 you once again Tour 2021″ を発表し、東名阪Zeppツアーの開催が決定。東京・名古屋・大阪公演、そして、2022年Finalは日本武道館での開催


同年、「STORYTELLER TOUR 2021」を開催。 TOUR FINALとしてLINE CUBE SHIBUYA公演を実施し、MY FIRST STORYが結成された渋谷にて、初の都内ホール公演が行われた。

同年7月からは「MY FISRT STORY TOUR 2021 continuation of the story」を開催。11月からは東名阪でのショートツアー「We promise, 4 you once again Tour 2021」、さらにTOUR FINALとして2022年2月10日に5年ぶりとなる日本武道館公演を開催。


2023年、2016年以来7年振りとなる47都道府県ツアー「MY FIRST STORY -THE TWO-」を開催。7月10での公演にてはHiroの実兄であるTakaさんが所属するONE OK ROCKとの対バン形式のライブ「VS」が発表される。

同年11月14日にONE OK ROCKとの対バンライブ「VS」が東京ドームで開催された。

2024年5月、アルバム「The Crown」をリリース。同年9月よりShoさんを含めた5人体制で「STORYTELLER TOUR 2024」が開催。

同年11月からホールツアー 「FLEX TO THE MAX TOUR 2024」が開催。

2025年「MY FIRST STORY FLEX TO THE MAX TOUR 2025」が 2019年以来、約5年半ぶりのアリーナツアーが自身最大規模で開催。

ディスコグラフィ

アルバム

2012/04/04 Release 「MY FIRST STORY」

2013/02/06 Release 「THE STORY IS MY LIFE」

2014/10/29 Release「虚言NEUROSE」

2016/06/29 Release「ANTITHESE」

2017/07/19 Release「ALL LEAD TRACKS」(ミニ・アルバム)

2017/12/13 Release「ALL SECRET TRACKS」(ミニ・アルバム)

2018/03/28 Release「THE PREMIUM SYMPHONY」(オーケストラアレンジ)

2018/10/17 Release「S•S•S」

2019/07/03 Release「THE PLUGLESS」(アコースティックアレンジ)

2020/08/12 Release「Ⅴ」

2022/08/24 Release「X」ベストアルバム+新曲1居(再録曲有)

024/05/08 Release「The Crown」

シングル

2013/07/03 Release「最終回STORY」


2014/07/16 Release「Black Rail」


2014/09/24 Release「不可逆リプレイス」


2015/08/05 Release「ALONE」


2016/11/18 Release「We’re Just Waiting 4 You」(日本武道館公演会場限定シングル)


2017/12/23 Release「Merry Christmas」(MY FIRST STORY “MMA” TOUR 2017 FINAL ONE MAN SHOW “THE PREMIUM SYMPHONY”」幕張メッセ公演会場限定シングル)


2018/07/11 Release「ACCIDENT」


2018/12/05 Release「レイメイ 」


2019/01/12 Release「光り輝ける場所」S・S・S TOUR 2018」横浜アリーナ公演会場限定シングル


2019/08/14 Release「無告」


2019/11/30 Release「アイデンティティー」(「MY FIRST STORY TOUR 2019」さいたまスーパーアリーナ公演、オフィシャルグッズサイト、配信にて限定販売。)


2020/07/01 Release「1,000,000 TIMES」


2021/07/14 Release「告白」


2024/06/05 Release「夢幻/永久 -トコシエ-」(MY FIRST STORY × HYDE名義

DVD/Blu-ray

2014/02/05 Release「he Ending of the Beginning Tour Final ONEMAN SHOW atEBISU LIQUIDROOM」


2015/05/27 Release「ITSUWARI NEUROSE TOUR FINAL at SHINKIBA STUDIO COAST」


2017/04/12 Release虚言NOBROSE SPECIAL【DVD】


2017/04/12 Release「WE’RE JUST WAITING 4 YOU TOUR 2016 FINAL AT BUDOKAN」


2017/06/21 ReleaseMY FIRST STORY DOCUMENTARY FILM -全心-【Blu-ray Disc+DVD】


2019/05/29 Release「MY FIRST STORYS・S・S TOUR FINAL at Yokohama Arena」


2020/06/17 Release「MY FIRST STORY TOUR 2019 FINAL at Saitama Super Arena」


2021/07/15 ReleaseMY FIRST STORY TOUR 2020 Pacifico Yokohama VI DAYS -LIVE HISTORY-(STORYTELLERメンバー 完全限定生産DVD)

最後に…

ここまで、MY FIRST STORYのプロフィールや魅力について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

幅広い音楽性と一流の楽器隊とHiroさんのボーカルの表現力や熱いライブパフォーマンスと尽きることない挑戦とバンドとしての成長や音楽や活動のこだわりを貫き通し、インディーズで活躍し進化し続けているマイファスの今後が更に楽しみです。

この記事を読んで少しでもファンが増えてくれたら嬉しいです!

紹介した以外にも沢山の楽曲やコンテンツがありますので、気になった方はMY FIRST STORYの楽曲やSNSやMVやサブスク、CDなどぜひチェックしてみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました!

ランキング参加中です。この記事が良かったら応援クリックしてくれると嬉しいです!m(_ _)m

にほんブログ村 音楽ブログ ミュージシャン応援へ
にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

その他のアーティストやアイドルのプロフィールコラムはこちらから!


    ✏️コメントする

    MY FIRST STORY(マイファス)メンバープロフィールと魅力と凄さまとめ

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメント一覧 (2件)

    目次